
剃った直後の肌は目に見えない微細な傷が入り、肌バリアが弱った状態になっています。
その為、赤みやヒリつきなどの炎症を起こしやすく、そのまま悪化するとニキビなどの原因になりやすいです。
そこで髭剃り後の肌をケアするのがアフターシェービングローションの役割です。
アフターシェーブローションの役割
アフターシェーブローションは髭剃り直後の肌を落ち着かせて潤いを戻し、乱れた肌バリアを立て直してくれます。
なので大きく分けると、
- 鎮静(赤み・ヒリつきをしずめる)
- 保湿(失われた水分を補う)
- 肌バリアの補助(整えて刺激を受けにくい、水分を保持しやすい肌にする)
この三つの役割がメインです。
これらで髭剃りによって弱った肌をケアしたうえで、
- 化粧水(最低限ここまでは推奨)
- 美容液(肌悩みを深くケアしたい人向け)
- 乳液(出来れば使った方が良い。)
などを使う事でより確実なケアが可能になります。
アフターシェーブローションの選び方
質感の違い
質感については大きく分けて、
- しっとり系
- さっぱり系
があるので、肌の状態や好みの使用感を選ぶのが良いです。
例えば水の様な軽い質感のさっぱり系は速乾でベタつかないので、
- 夏場など汗をかきやすい季節
- 脂性肌気味の人
などに相性が良いです。
逆にとろみのあるしっとり系は、
- 冬場など乾燥しやすい季節
- 乾燥肌気味の人
などに向いています。
またしっとり系の場合は保湿力がしっかりしている物が多いので、人によっては他に化粧水や乳液が必要無いと感じると思います。
なので単品だけで手軽にスキンケアしたい方にも向いています。
保湿成分、肌バリア機能補助の確認
髭剃り直後は水分が抜けやすい状態なので、保湿の土台を立て直すのが大事です。
例えば、基本的な保湿成分としては、
- グリセリン
- ヒアルロン酸
- BG
等が挙げられます。
また保湿をキープしやすくする為に肌バリア機能をサポートする成分として、
- ナイアシンアミド
- セラミド類
なども大切です。
抗炎症成分の確認
赤みやヒリつきなど、カミソリ負けの症状を素早く落ち着かせる要が抗炎症成分です。
代表的な成分としては、
- グリチルリチン酸2K
- アラントイン
- パンテノール
- ε-アミノカプロン酸
などが挙げられます。
敏感肌の場合は低刺激設計かどうかを確認
刺激が気になりやすい肌の人は敏感肌向けの低刺激設計の物がおすすめです。
低刺激設計の場合は例えば、
- アルコールフリー
- 無香料
- 弱酸性
- アレルギーテスト済み
このような表記がされているのでチェックすると良いです。
逆に強い清涼感(メントールあり)はスースーする感じが好きな人もいますが、敏感肌の場合は刺激を感じる可能性があるので気を付けて下さい。
手間を掛けたくない場合はアフターシェーブ効果のあるオールインワン化粧水がおすすめ
なるべく使う化粧品は少なくしたい
と言う場合は、アフターシェーブ効果をうたうオールインワン化粧水が便利です。
オールインワン化粧水であれば一本だけで、
- アフターシェーブローション
- 化粧水
- 美容液
- 乳液
などの役割をカバーできるものもあるので、手軽にしっかりとしたケアが出来ます。
ちなみに一本の値段がアフターシェーブローションや化粧水一本と比べて高額な事が多いですが、それぞれを別々で購入するよりは安く済ませやすいです。
カミソリ負け対策を確実にしたいなら医薬部外品がおすすめ
医薬部外品は有効成分(例:アラントイン、グリチルリチン酸2K など)を所定濃度で配合し、カミソリ負けを防ぐなどの効能を表示できる区分です。
それに対して医薬部外品では無い物は化粧品に分類され、効能表示は保湿・整肌など一般表現に限られ、カミソリ負けを防ぐなどの表記は出来ません。
その為、確実にケアしたい場合は医薬部外品を選ぶのが確実ですが、その分値段も高額になる傾向があります。
さっぱり系でおすすめなもの
MG5 アフターシェーブローション(F)
高アルコール寄りのアフターシェーブローションです。
その為、さっぱり感が強く油分を溶かして拭い去れるのでべたつきやすい肌の方にピッタリです。
またメントールも含まれているのでとても爽快感のある使用感で、このすっきり感を気に入っている人のレビューが良く見られます。
そして抗炎症成分であるアラントインも配合されています。
更に値段がとても低価格でコスパも良いです。
ただし保湿力はあまり無いので、必ず化粧水や乳液を併用するのがおすすめです。
またアルコールやメントールは敏感肌だと刺激を感じやすいので気を付けて下さい。
そして香りについてはフローラル系のきつすぎない爽やかな香りです。
ちなみにこちらは40年以上前から販売されているもので、良く床屋でも使われているので、昔ながら香り、懐かしい香りと言う印象を持つ人も多いです。
ルシード アフターシェーブローション
こちらもアルコール+メントールで爽快感があるアフターシェーブローションです。
その為、べたつきやすい方やさっぱりした使用感が好きな方にピッタリです。
また抗菌作用のあるシメン-5-オールが配合され、剃った直後の小傷周りを清潔に保ちトラブルの芽を減らしてくれます。
更に保湿成分であるベタインとグリセリンに加えて乳酸NaやPEG-400も配合されているのでさっぱり系としては保湿力もあります。
そしてこちらは香りが付いていないので、香り無しが好みの方はこちらの方がおすすめ出来ます。
アウスレーゼ アフターシェーブローション NA
上で紹介してきた二つと違い、こちらは医薬部外品のアフターシェーブローションとなっています。
その為、商品の紹介文にも「カミソリ負け・肌あれを防ぎます。 」と表記がされており成分では、
- グリチルリチン酸ジカリウム…抗炎症作用を持つ
- 酢酸DL-α-トコフェロール…肌荒れ防止、抗酸化作用、血行促進作用などを持つ
が配合されています。
また濃グリセリン、プロピレングリコール、アロエエキスなどの保湿成分で水分保持もサポートしてくれます。
香りは爽やかなフローラルシトラスのきつくない香りです。
そしてこちらもアルコールとメントールによるさっぱりした使用感になっています。
なので刺激を感じやすい人は気を付けて下さい。
しっとり系でおすすめなもの
ニベアメン スキンコンディショナーバーム
乳液タイプの製品で乾燥肌と敏感肌向けに作られた低刺激高保湿な設計です。
その為、アルコールフリー、ノンメントールとなっていてヒリヒリ感の無い使用感になっています。
そして潤い成分であるカミツレ花エキス、グリセリンを配合しカサつきや肌荒れを防ぎます。
なのでアフターシェーブローションとしても使える乳液と言った製品なので、人によってはこれ一本だけでスキンケアは十分と感じられると思います。
またしっとりしていながらもべたつきにくく、肌に馴染みやすい質感なのでべたつきやすい男性の肌でも使いやすいです。
しっとり感、低刺激、手軽さを求めている人に特におすすめ出来ます。
資生堂 アウスレーゼ スキンコンディショナーNA
こちらは医薬部外品の薬用乳液で、ひげ剃り後の肌あれ、カミソリ負けを防ぐ薬用乳液となっています。
そして成分としては上で紹介した「アウスレーゼ アフターシェーブローション NA」と同じ様に、
- グリチルリチン酸ジカリウム…抗炎症作用を持つ
- 酢酸DL-α-トコフェロール…肌荒れ防止、抗酸化作用、血行促進作用などを持つ
が配合されています。
また保湿成分は、
- DPG、BG、PG…保湿をサポートする多価アルコール
- パルミチン酸2-エチルヘキシル…軽い油分皮膜感を軽く付与して水分蒸発を防ぐ
等が配合されていて保湿もしっかりしてくれます。
質感は質感はさらさらでベタつきにくく軽い使用感になっています。
また香り違いのモデルとして「アウスレーゼ トロッケン スキンコンディショナ」も存在しており、
- NA:さわやかなフローラルシトラスの微香性
- トロッケン:甘さをおさえたジェントルグリーンの微香性。
この様な違いになっているので好みの物を選ぶと良いです。
ルシード 薬用トータルケア乳液
40代以降の肌悩みである、
- カサつき
- シミ
- シワ
- カミソリ負け
- テカリ
- ハリ
- くすみ
これらを1本でトータルケアするしっとり系の乳液です。
有効成分ナイアシンアミドがシワを改善し、メラニンの受け渡しをブロックしてシミを防ぐ設計になっています。
またブランド独自の「トータルケア処方EX」によって潤いもサポートしてくれます。
使用感はしっとりながらもべたつきにくく、男性の肌でも快適に使いやすいです。
そしてアルコールフリーではありませんが、
- 無香料
- 無着色
- 防腐剤フリー
と低刺激設計にもなっています。
この様にアフターシェーブを兼ねるエイジングケア向けの乳液と言う製品になっているので、スキンケアはこれ一本だけで十分に感じる方も多いと思います。
なので、
- エイジングケアを気に掛けたい
- 手軽に済ませたい
と言う方にお勧めです。
敏感肌向けの低刺激設計でおすすめなもの
ニベアメン センシティブローション
メンズ向け且つ敏感肌向けのの薬用化粧水です。
肌荒れやカミソリ負けをケアする設計になっていて、有効成分であるグリチルリチン酸ジカリウムが抗炎症効果を発揮してくれます。
更に月下香エキス、ヒアルロン酸、グリセリンなどの潤い成分で保湿力も高いです。
その為、化粧水寄りのアフターシェービングローションと言った感じなので、スキンケアはこれ一本だけで十分に感じる方も多いと思います。
また敏感肌向け設計で、
- アルコール無配合
- 無香料
- 無着色
- 弱酸性
- アレルギーテスト済み(全ての方にアレルギーが起こらないわけでは無い)
と低刺激な作りにもなっているので安心して使いやすいです。
質感は滑らかでとろみのある感じですが、メンズ向け設計と言う事もあってべたつかない使用感になっています。
敏感肌向け設計で化粧水も兼ねた物を探している方にお勧めです。