
本来、スキンケアを万全にするには、
- 化粧水
- 美容液
- 乳液
最低限この三点セットを使う必要があります。
とはいえ、毎日のケアでこの3つを揃えて使うのは手間がかかり、コスト面でも負担に感じる方も多いと思います。
そんな方におすすめなのが1本でスキンケアが完結する「オールインワン化粧水」で、手軽に万全なスキンケアが可能になります。
今回の記事ではメンズ向けオールインワン化粧水の特徴や選び方、肌質別のおすすめな物を紹介していくので是非参考にしてください。
Contents
メンズ向けオールインワン化粧水の特徴
1本に様々な効果がまとまっている
オールインワン化粧水は、化粧水・美容液・乳液など複数の役割を1本に集約したスキンケアアイテムです。
複数のアイテムを使う必要がないため、朝や夜のケアが短時間で完了し手間無くしっかりとしたスキンケアが可能になります。
ちなみに製品によっては化粧水、美容液、乳液だけでなく、
- パック、マスク、クリーム
- アフターシェービングローション
なども兼ねた5in1の物もあります。
男性の肌悩みに合わせた処方
男性は女性に比べて皮脂分泌量が多く、水分量が少ない傾向にあります。
なのでメンズ向けのオールインワン化粧水は、皮脂コントロール成分や肌荒れ防止成分を配合しつつ、必要なうるおいを与える処方になっているものが多いです。
また物によっては髭剃り後の肌ケアに対応している物もあります。
さっぱりした質感の物が多い
メンズ向けの多くは、水のように軽い質感でベタつきにくい使用感に仕上げられています。
これによって皮脂分泌量が多くべたつきやすい男性でも快適に使いやすくなっています。
オールインワン化粧水の選び方
肌質に合わせて選ぶ
脂性肌
皮脂分泌が多くテカリやベタつきが気になる方は、皮脂コントロール成分が入っていて、質感がさっぱりした物を選ぶのがおすすめです。
皮脂コントロール成分については例えば、
- ビタミンC誘導体…皮脂の分泌を抑え、毛穴の引き締めや美白効果も期待できる。
- ナイアシンアミド…皮脂抑制・肌荒れ防止・毛穴ケアに有効。
などが挙げられ、これらは皮脂の過剰分泌を抑えて、テカリが防ぎやすくなります。
乾燥肌
肌がつっぱる、粉をふく、カサカサしやすいと言う方は保湿成分をしっかり配合した高保湿タイプがおすすめです。
代表的な保湿成分としては、次のようなものがあります。
- ヒアルロン酸…肌の表面〜角層に水分の膜を作り、うるおいを長時間キープ
- グリセリン…空気中や肌内部の水分を引き寄せて保持する「吸湿性」が高い
- アミノ酸…肌の角層に存在する天然保湿因子の主成分で、水分保持とバリア機能の維持に関わる
これらの成分が肌にうるおいを与え、そのうるおいを長くキープしてくれます。
敏感肌
赤み・かゆみが出やすい方や、髭剃り後にヒリつきを感じやすい方は、低刺激処方のオールインワン化粧水がおすすめです。
敏感肌ケアに向いている成分としては、次のようなものがあります。
- グリチルリチン酸ジカリウム…炎症や肌荒れを防ぐ医薬部外品有効成分。
- アラントイン…肌の修復を促し、刺激によるダメージをやわらげる。
- セラミド…肌のバリア機能を補い、水分保持力を高める。
これらの成分が肌への刺激を抑え、外部環境からのダメージに負けないうるおった肌を保ちます。
インナードライ肌
見た目は皮脂によるテカリやベタつきがあるのに、肌内部は水分不足になっている状態です。
脂性肌と間違えやすく、皮脂を抑えるケアばかりしてしまうと、さらに乾燥が進んで皮脂分泌が増える悪循環に陥ることがあります。
その為、おすすめなのは軽い使用感ながらも保湿力が高く、皮脂ケア効果もある物が良いです。
代表的な保湿&バランスケア成分としては、次のようなものがあります。
- ヒアルロン酸…角層に水分を抱え込み、うるおいを長時間キープ。
- セラミド…バリア機能を補い、肌内部の水分蒸発を防ぐ。
- ナイアシンアミド…水分保持をサポートしつつ、皮脂分泌のバランスを整える。
- ビタミンC誘導体…皮脂分泌を整え、毛穴やテカリ対策に有効。
これらの成分が肌に水分を補いながら油水分のバランスを整え、テカリと乾燥の両方を防ぎます。
混合肌
Tゾーン(額・鼻まわり)は皮脂が多くテカリやすい一方、頬や口まわりは乾燥しやすい肌質です。
おすすめは皮脂ケアと保湿力の両方をバランスよく備えた物になります。
代表的な成分としては、次のような組み合わせが効果的です。
- ヒアルロン酸…乾燥しやすい部分にうるおいを与える。
- ビタミンC誘導体…皮脂分泌を整え、毛穴やテカリ対策に有効。
- ナイアシンアミド…保湿と皮脂コントロールを同時にサポート。
これらの成分を含むアイテムを使うことで、乾燥部分と脂性部分の両方をカバーできます。
なので相性の良い化粧水はインナードライ肌と同じ様な物になります。
また乾燥が気になる部分には重ね付けをするなど、塗り方を工夫するとより効果的です。
長期的に掛かるコストを考える
オールインワン化粧水は長期的に毎日使い続ける事になるので、
- 値段
- 一本の容量
を考えて、長期的に掛かるコストを考えて選ぶのが良いです。
必ずしもメンズ向け化粧水を選ぶ必要は無い
特にメンズ向けなどと表記されていない物でも、自分の肌質や肌の状態、好みに合ったものを選べば問題無く使える筈です。
特に乾燥肌の方はメンズ向けなさっぱり系よりも、しっとりとした高保湿タイプの方が良いと感じる場合もあります。
その為、肌の状態などに合わせて選ぶのがおすすめです 。
脂性肌におすすめなオールインワン化粧水
EVERSKIN オールインワンスキンケアローション
こちらはこれ一本で、
- 化粧水
- 美容液
- 乳液
- クリーム
- アフターシェーブ
この5つの役割を果たしてくれる、メンズ向けに作られたオールインワン化粧水です。
そしてテカりは抑えつつ内側は保湿するという特徴を持っていて、脂性肌の好みに合いやすいです。
主要成分は
- セラミドNP…角層の細胞間脂質を補い、うるおいを抱え込む力(保水)を高める保湿成分。
- ヒアルロン酸Na…水分を抱え込む代表的な保湿成分。
- スイゼンジノリ多糖体(サクラン)…非常に高い保水力を持つ多糖体。うるおいの“薄い膜”を作って乾燥から肌を守り、しっとり感を長持ちさせる。
- ビタミンC誘導体(リン酸アスコルビルMg)…酸化ダメージから肌を守るサポートをし、皮脂の酸化によるテカり・くすみ印象をケア。透明感のある肌へ。
- ナイアシンアミド…肌のバリア機能を支え、乾燥やテカり由来の乱れを整える整肌成分。
- グリチルリチン酸2K…肌荒れを防ぐ整肌成分。ひげ剃り後などのヒリつきやすいシーンにもやさしく寄り添う。
この様に保湿成分、皮脂ケア、整肌成分が揃っています。
質感はとろみのあるジェルローションで、手に出すとゆるいジェルが肌の上で水状にほどけるようにスッと伸びます。
そしてなじんだ後は表面サラッと内側はしっとりとした薄い保湿膜が残る仕上がりになっています。
また低刺激な設計にもなっていて、
- パラベンフリー
- アルコールフリー
- 紫外線吸収剤、散乱剤不使用
- サルフェート不使用
- 合成着色剤不使用
- 合成香料不使用
- シリコーン不使用
- 鉱物油不使用
と敏感肌でも使いやすいです。
そしてオールインワンタイプながらも値段が安いのでコスパにも優れています。
NILE オールインワンスキンケアローション
こちらも5in1の化粧水で、
- 化粧水
- 美容液
- 乳液
- パック
- アフターシェーブ
この5つの効果を持っています。
メンズに特化した高水分、低油分の設計でベタつきにくく、男性肌の理想である、
「うるおい50%:油分20%」
のバランスをめざす処方になっています。
その為一般的な化粧水の保湿成分は5~8%なのに対し、こちらは15%と高めに配合されており、
- セラミド(3種)
- ヒアルロン酸Na
- ユズ果実・チャ葉などの植物エキス
これらの保湿成分がしっかり潤いを与えてくれます。
質感は水状ローションでスッとなじみ、べたつきにくく脂性肌でも快適に使いやすいです。
また香りについては、
- グレープフルーツの香り
- ユズの香り
- ラフランスの香り
- カリフォルニアの香り(柑橘系)
のタイプ違いが用意されています。
クワトロボタニコ ボタニカル オイルコントロール & スキンコンディショナー
こちらは3in1で、
- 化粧水
- 美容液
- 乳液
この三つの役割を担ってくれるオールインワンタイプとなっています。
特徴として脂性肌の皮脂・テカり対策に特化した設計で、2種類の皮脂吸着パウダーである、
- ハイドロキシアパタイト…骨や主成分と同じ無機粉体。表面が多孔質で脂肪酸などの皮脂成分を吸着してテカりを抑える
- 花びら状炭酸カルシウム…花びらのような薄い板状粒子。層と層のすき間に皮脂を抱え込みやすく、一般的な炭酸Caより吸油力と拡散性に優れる。
これらを独自のブレンドで配合し、過剰な皮脂を吸収する作りになっています。
また脂性肌は水を弾きやすい性質がありますが、こちらはそんな肌でもしっかり浸透するように「高浸透ナノカプセル」と言う作りになっています。
これで美容成分を包み込んで脂性肌でもしっかり成分を届けてくれます。
そして成分については、
- 保湿+皮脂ケア+整肌を担う4種の植物エキス
- 植物由来で肌に潤いとハリを与えるユズセラミド
- ポリフェノールを含みごわついた皮膚を柔軟にし引き締める「シャルドネ発酵液」
これらの成分が保湿、皮脂ケア、整肌に加えてエイジングケア効果も与えてくれます。
質感は脂性肌向けに作られていることもあり、水っぽくさっぱりした感じでべたつかずに使いやすいです。
この様に脂性肌に特化した作りとなっているので、脂性肌を改善したい方に特におすすめ出来ます。
ファンケル メン オールインワン ウォーター
こちらは化粧液、乳液、美容液、アフターシェーブの役割を兼ねる4in1のオールインワン化粧水です。
みずみずしく軽いテクスチャーがスッとなじみ、テカリや髭剃り・紫外線によるダメージをケアしながら、表面はさらっと内側はしっとりに整えます。
主要成分は、
- 加水分解ヒアルロン酸…ヒアルロン酸を細かくしたもの。角層まで浸透しやすく、重くならずに素早く潤わせる
- グリチルリチン酸2K…整肌・肌荒れ防止成分。炎症をケアして髭剃り後のケア効果もある
- アスコルビルグルコシド(ビタミンC誘導体)…安定性の高く低刺激な水溶性ビタミンC。肌の上で少しずつビタミンCに変わって、酸化ダメージ対策・くすみケア・皮脂の酸化抑制・ハリ感サポートに働く。
- ツボクサエキス、ユズ果実エキスなどの整肌・保湿成分
この様に保湿、皮脂ケア、整肌効果がある脂性肌向きな特徴を持っています。
更に、
- 防腐剤
- 合成香料
- 合成色素
- 石油系界面活性剤
- 紫外線吸収剤
これらを一切使っていない無添加設計で肌に優しいです。
質感もさっぱりなので脂性肌の方におすすめな一本です。
乾燥肌におすすめなオールインワン化粧水
無印良品 敏感肌用オールインワン
こちらはとても低価格な製品で、
- 化粧水
- 美容液
- 乳液
の3役をこなす保湿ジェルです。
製品名に敏感肌用と書いてある通り、
- 無香料
- 無着色
- 無鉱物油
- 弱酸性
- パラベンフリー
- フェノキシエタノールフリー
- アルコールフリー
- アレルギーテスト済み
(すべての方にアレルギーが起きないわけではない) - スティンギングテスト済み
(すべての方にアレルギーや皮ふ刺激が起きないわけではない)
と低刺激設計になっており、肌に優しく安心して使いやすいです。
そして潤い成分として、
- 3種の植物エキス
- セラミド
- 5種のアミノ酸
を配合し、ゆらぎやすい肌をしっとり落ち着かせます。
質感はみずみずしいジェルで肌に馴染みやすく、べたつかずにしっかり保湿してくれるので男性の方でも使いやすいです。
また値段がとても低価格でコスパが良いので、日々のケアのコストを安く済ませたい方におすすめです。
ZIGEN オールインワンジェル
こちらはメンズ向けの化粧水で、
- 化粧水
- 美容液
- 乳液
- クリーム
の4役を凝縮したオールインワンタイプで、髭剃り後のヒリヒリ対策にも効果があるので、実質アフターシェービングの役割も兼ねています。
乾燥対策の要として、
「ヒト型セラミド5種(NP/NG/AP/AG/EOP)」
と言うセラミドの中では最も保湿力の高い成分をを配合し、バリア機能を安定させて水分が逃げにくい肌に導きます。
それに加えて
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- プラセンタエキス
- ハマメリス水
これらの様な保湿成分が計35種類配合されていて保湿力が高いです。
その他にも、
- 潤いのキープ力をサポートする必須アミノ酸7種類、その他のアミノ酸8種類
- 肌に潤いを与え引き締める効果を持つミネラル73種類
- 抗炎症成分であるグリチルリチン酸、アラントインなど
- 肌を整えるボタニカル成分
- 抗酸化作用によるエイジングケア効果を持つ金、銀、プラチナ
- メラニンの生成抑制ししみ、そばかすを防ぐビタミン、A、C、B6
このような成分が贅沢に配合されオールラウンドな効果を持っています。
質感はみずみずしくさっぱりした物となっているのでべたつきにくく、男性が快適に使いやすい使用感です。
そして、
- アルコール不使用
- パラベン不使用
- 合成香料不使用
- 合成界面活性剤不使用
- オイル不使用
- シリコン不使用
- 合成着色料不使用
と低刺激設計なので、幅広い人が安心して使える様になっています。
この様にとても高機能な製品となっていますが、その分値段が高く一本の量も少なめです。
なので保湿力が高いものを探していて、乾燥肌以外の様々なケアもしたいという方におすすめです。
ディズム オールインワンジェル モイスト
こちらは、
- 化粧水
- 美容液
- 乳液
- クリーム
- マスク
この5役を一本でこなすオールインワン化粧水です。
濃密なクリーミージェルが乾いた肌に密着してうるおいを届け、ベタつきにくいのに長くしっとりが続く様になっています。
成分については、
- セラミド
- ヒアルロン酸
という保湿成分が肌を包み柔らかい状態にし、そこへ
- ナイアシンアミド
- カルノシン
が素早く浸透して潤いと弾力感が持続する肌にしてくれます。
質感は伸びが良いジェルで少量でもムラなくなじみやすく、しっとりと潤してくれます。
それでいて男女兼用設計なので、しっかり潤うのにべたつきにくい作りになっており、男性の肌でも使いやすい高保湿タイプです。
他にも、
- エタノール不使用
- パラベン不使用
- メントール不使用
- 鉱物油不使用
- 合成着色料不使用
の設計で安心して使えます。
この様に濃厚な保湿を与えてくれるオールインワン化粧水となっているので、乾燥肌が酷く潤いを重視したい人におすすめです。
ASTALIFT MEN MONOM
ASTALIFT MENはカメラで知られる富士フイルムのメンズスキンケアブランドです。
「なぜカメラ会社が化粧品を?」
と思うかもしれませんが、富士フイルムは写真フィルムの製造でコラーゲンを長年扱ってきた歴史があります。
そこで培ったコラーゲン研究、ナノテクノロジー、抗酸化技術、光の解析と制御の技術をスキンケアに応用し、高品質な化粧水を実現しています。
そしてこちらは男性に起こりがちなうるおい流出ループに対して、Wヒト型ナノセラミドで角層までうるおいを補います。
さらに肌保護成分である、
- チャ葉エキス
- アラントイン
- 酢酸トコフェロール
- グリチルレチン酸ステアリル
これらで角層コンディションを整える補う、整えるのダブルアプローチが特徴になっています。
質感はとろみのあるローションで浸透力が高く潤いの持続力が高いです。
それでいて男性向けに作られているのでべたつきにくく、快適に使いやすくなっています。
クワトロボタニコ ボタニカル ローション & アフターシェーブ S
こちらは男性向けに設計された製品で、
- 化粧水
- 美容液
- 乳液
- アフターシェーブ
の4役を一本でこなすオールインワン化粧水です。
エイジングケア寄りの化粧水となっていて、4つのエイジシグナルである、
- エイジドライ…35歳以降の肌の乾燥
- ハリ不足…肌がしぼんだように見える
- 小ジワ…乾燥により小じわが出来る
- 乾燥くすみ…潤い不足で肌が暗く見える
これらをケアする設計になっています。
その為、
- 次世代エイジングケア成分と言われるバクチオール
- コメ、豆乳、ハトムギ、果汁由来の発酵エキス
- ビルベリー葉、チャ葉、オウゴン根、チガヤ根などのボタニカルエキス
- セイヨウシロヤナギ樹皮(サリチル酸由来)
- タイサンボク葉エキス
等が配合されていて、角層をなめらかに整えハリやツヤの印象をサポートします。
質感はとろみがあって内側はしっとり、表面はべたつきにくい仕上がりで、男性の肌に使いやすい高保湿設計となっています。
また無着色、パラベンフリー、鉱物油フリー、合成香料フリーと低刺激設計なので安心して使いやすいです。
この様に高保湿に加えてエイジングケアにも優れているので、乾燥肌且つエイジングケアもしたい方にお勧めです。
敏感肌におすすめなオールインワン化粧水
無印良品 敏感肌用オールインワン
「乾燥肌におすすめなオールインワン化粧水」
の項目でも紹介しましたが、敏感肌向けに作られているのでこちらの項目でもおすすめとして紹介します。
とにかく低刺激設計が重視されているのに加えて、3種の植物エキス、セラミド、5種のアミノ酸を配合し、ゆらぎやすい肌をしっとり落ち着かせてくれます。
また質感もみずみずしくさっぱりしているので、男性の方でも使いやすいです。
そして値段もとても低価格なので、コスパ抜群な敏感肌向けオールインワン化粧水です。
ディズム オールインワンジェル モイスト
こちらも、
「乾燥肌におすすめなオールインワン化粧水」
で紹介しましたが、敏感肌の方にもおすすめ出来ます。
エタノール、パラベン、メントール、鉱物油、合成着色料不使用の低刺激設計に加えて乾燥肌向けな高保湿タイプとなっています。
なので敏感肌かつ乾燥肌な方に特におすすめです。
また男女兼用の設計なので、高保湿タイプでしっとり感がありながらべたつきにくく男性でも使いやすくなっています。
オルビス ミスター エッセンスローション
男性向けに設計されたオールインワン化粧水で、
- 化粧水
- 美容液
- 乳液
この三つを一本で担ってくれます。
低刺激を意識した処方で
- 無油分
- 無香料
- 無着色
- アルコールフリー
- パラベンフリー
- 界面活性剤不使用
- 弱酸性
- アレルギーテスト済み
(すべての方にアレルギーが起きないわけではない)
と敏感肌の方でも安心して使いやすいです。
成分については、グリチルリチン酸2Kが肌荒れやニキビを防ぎ、ヒアルロン酸やイオニックコラーゲンなどの保湿成分がうるおいをキープしてくれます。
なので、
- 乾燥・ニキビ・肌荒れ防止
- ハリとツヤのある透明肌へ導く
と言う効果を与えてくれます。
質感はジェル状で少しとろみがあり伸びが良く、しっかり潤いを与えてくれます。
それでいて軽い使用感でべたつきにくいので男性が使いやすい設計です。
インナードライ肌、混合肌におすすめなオールインワン化粧水
EVERSKIN オールインワンスキンケアローション
「脂性肌におすすめなオールインワン化粧水」の項目でも紹介しましたが、こちらの項目でもお勧めできます。
一番の理由として挙げられるのは水分補給を主軸にした軽い設計であるという点になります。
ベタつきの原因になりやすい油分を過度に配合せず、
- ナイアシンアミド
- セラミドNP
- ヒアルロン酸
などの保湿成分で肌バリアを整え、サクランが薄い保湿膜を作ってうるおいを逃がしにくくし、更にグリチルリチン酸2Kが肌荒れを防ぎます。
更に質感がみずみずしくさっぱりしているので、表面はさらさらで内側はしっとりに仕上げてくれます。
この様に軽い質感でしっかり潤いを与えてくれるのでインナードライ肌、混合肌の方にとてもおすすめです。
オルビス ミスター エッセンスローション
敏感肌におすすめなオールインワン化粧水の項目でも紹介していますが、インナードライ肌、混合肌の方にもおすすめ出来ます。
オイルフリー設計で、ヒアルロン酸やコラーゲンなど水分中心の保湿成分なので、べたつかせずにしっかり保湿してくれます。
またグリチルリチン酸2Kが肌荒れを防ぎます。
質感についても手に出すととろみがすっとほどけて角層へ水分を素早くチャージし、表面はさらり、内側はしっとりに整えてくれるので、混合肌、インナードライ肌と相性が良いです。
また低刺激設計が徹底されていて肌に優しいので、
「インナードライ肌、混合肌で肌ダメージが気になる」
と言う人に特におすすめなオールインワン化粧水です。
クワトロボタニコ ボタニカル オイルコントロール & スキンコンディショナー
脂性肌におすすめなオールインワン化粧水の項目でも紹介しましたが、こちらでもお勧めできます。
と言うのもこちらは脂性肌向けに作られているので、テカりとベタつきを抑える効果が高く、皮脂吸着パウダーによって皮脂ケアをしてくれます。
更に水を弾きやすい脂性肌でも浸透するように「高浸透ナノカプセル」を採用し、保湿成分、皮脂ケア成分、整肌成分をしっかり届けてくれます。
これによって皮脂ケア、整肌をしつつ保湿もしっかりしてくれるので、インナードライ肌、混合肌にも相性が良いです。
なのでテカりとベタつきが気になる方に特におすすめ出来ます。