おすすめ記事
【2025年】おすすめのメンズ向け化粧水!女性向けとの違いや選び方について!

男性の肌は女性に比べて皮脂分泌が多く、水分量が少ないという傾向があります。

そのため、テカリやベタつき、毛穴の目立ちといった悩みを抱えやすい一方で、実は乾燥肌やインナードライ肌にもなりやすいです。

また、毎日の髭剃りや紫外線などの外的刺激も積み重なり、肌トラブルの原因になります。

 

そんな肌を健やかに保つために欠かせない代表的なアイテムが「化粧水」。

洗顔後の肌にうるおいを与え、整えることで、テカリや乾燥、小ジワ、肌荒れを防ぐサポートをしてくれます。

この記事では男性の肌質、悩みに合わせたおすすめ化粧水を厳選し、それぞれの特徴や選び方について書いているので是非参考にしてください。

Contents

女性向けとの違いについて!

さっぱりした使用感の物が多い

メンズ向け化粧水は女性向けと比べてさっぱりしていてとろみが少なく、水のようにサラサラな物が多いです。

と言うのも、男性は女性よりも皮脂量が多く水分量が少ない傾向があります。

それを考慮してメンズ向け化粧水はテカリやベタつきを抑えながら潤わせるものが多くなっています。

髭剃り後のヒリつき、肌荒れをケアする成分が含まれている製品も多い

男性であれば毎日髭剃りをする方が殆どだと思います。

この髭剃りは結構肌に負担を掛けていて、

  • 肌バリアの役割を担っている角質層が削られて、乾燥や刺激を受けやすくなる。
  • 摩擦によってダメージを受け、赤みやヒリつきなどの原因になる。
  • 肉眼では見えない小さな傷が出来やすく、雑菌が侵入する原因になる。

この様に様々な悪影響の原因になる可能性が高いです。

なので言い換えれば、

髭剃りは日常的に軽いピーリングをしているような状態

となっています。

そしてメンズ向け化粧水では髭剃り後の肌の状態をケアする成分が含まれている製品もあり、整肌、鎮静効果を発揮してくれます。

柑橘系や石けん系など爽やかな香りが多い

女性向け製品の場合はフローラルな甘い香りの製品が多いですが、メンズ向け製品では爽やかな香りの製品が多いです。

なので日常的に使いやすく、清潔感を意識した香りになっています。

メンズ向け化粧水の選び方

肌質に合ったタイプを選ぶ

乾燥肌、脂性肌、敏感肌など自分の肌質に合った化粧水を選ぶのが良いです。

選ぶタイプの例として挙げると、

  • 乾燥肌 → 高保湿タイプ
  • 脂性肌 → さっぱりタイプ、皮脂コントロール成分入った製品
  • 敏感肌 → アルコールフリー、無香料など低刺激な製品

と言う様に選ぶのがおすすめです。

髭剃り後のダメージが気になる場合はケア成分が入っているかチェック

髭剃りで刺激を受けやすい方は抗炎症成分や鎮静成分が入っている化粧水を選ぶと安心です。

ただし、髭剃り後の肌のケア目的で使う「アフターシェーブローション」を別で使う場合は、化粧水は保湿重視でも問題ありません。

ちなみに「アフターシェーブローション」は保湿効果が弱い製品が多いので、使う場合は化粧水を併用してしっかり水分を補うのがおすすめです。

使用感、香りが自分好みの続けやすいものを選ぶ

化粧水は毎日使うものなので香りやベタつき具合など、自分にとって使いやすいものを選ぶのが良いです。

とはいえ、実際に使ってみるまで分からない部分も多いので、購入前にレビューを参考にするのがおすすめです。

手軽にしっかりケアしたい場合はオールインワンがおすすめ

肌のケアをしっかり行いたい場合、本来は化粧水・美容液・乳液の3つを揃えるのが理想です。

しかし、毎日続けるのは手間が掛かるという方は、オールインワン化粧水がおすすめです。

このオールインワン化粧水は、

  • 化粧水・美容液・乳液の3役を1本で担ってくれる
  • 時短になり、日々のケアが簡単にできる
  • 価格は普通の化粧水より高めだが、3つを揃えるよりはコスパが良い

など、手軽さとコスト面でメリットがあるので、多くの方が使い続け易くなっています。

必ずしもメンズ向け化粧水を選ぶ必要は無い

メンズ向けとして販売されていない化粧水でも、男性でも問題無く使える製品が多いです。

その為、メンズと表記されていないとしても、自分の肌質や肌の状態、好みに合えば効果的に使える筈です。

特に乾燥肌の方はメンズ向けのさっぱり系よりも、男女共用のしっとりとした製品の方が相性が良い可能性が高いです。

乾燥肌におすすめな向け化粧水

この項目の化粧水一覧
無印良品 化粧水 敏感肌用 しっとり・とても低価格
・普通~軽い乾燥肌向けのしっとりタイプ
・低刺激で幅広い方が使える安心設計
無印良品 化粧水 敏感肌用 高保湿・とても低価格
・乾燥肌向けの高保湿タイプ
・低刺激で幅広い方が使える安心設計
リッツ モイスト ローション・美容効果のある成分が多数配合
・保湿力も高い
・低刺激で幅広い方が使える安心設計
松山油脂 肌をうるおす 保湿浸透水 モイストリッチ・肌バリア機能をサポートしつつしっかり保湿
・しっとり感と保湿力が強めで、乾燥肌向けの製品
・低刺激で幅広い方が使える安心設計
SHISEIDO MEN ハイドレーティング ローション C・「資生堂」の男性向けブランド「SHISEIDO MEN」の化粧水
・資生堂100年の皮膚科学研究を元に男性の肌質に合う様に作られている
・さっぱりながらも保湿力が高く、持続力も高い
・値段が高め

無印良品 化粧水 敏感肌用 しっとり or 高保湿

無印良品は生活用品や衣服、家具、食品など様々な分野でシンプル且つ機能的な製品を生み出しています。

また品質に対して値段が手頃な物が多いので人気が高く、化粧水に詳しくない方でも無印良品と言うメーカーを知っている人は多いと思います。

 

そしてこちらの「化粧水 敏感肌用」には、

の3種類が存在していて、それぞれの違いは以下の通りです。

特徴
しっとり・中程度の保湿力
・少しとろみがある
高保湿タイプ・高い保湿力
・とろみが強め
さっぱり・保湿力は低め
・さらさらしていて水っぽい

なので、

  • 普通~軽い乾燥肌 → しっとりタイプ
  • 乾燥肌で特に潤いが欲しい → 高保湿タイプ
  • 脂性肌でさっぱりしたのが良い → さっぱりタイプ

と言う様に選ぶのがおすすめです。

 

そして基本的な設計自体は3種類とも同じで、

  • 無香料
  • 無着色
  • アルコールフリー
  • 無鉱物油
  • 弱酸性
  • パラベンフリー
  • フェノキシエタノールフリー
  • アレルギーテスト済み
    (絶対にアレルギーが起きない訳ではありません。)

と幅広い人が安心して使いやすい作りになっています。

それでいて容量に対して低価格なので、長く使い続ける場合でもランニングコストを安く済ませられます。

ただし低価格な分、成分面はシンプルなので、

  • 美白
  • ハリ改善
  • エイジングケア

など、保湿以外の面を求めるのであれば物足りなさを感じるかもしれません。

 

ちなみに容量については、

  • 300ml
  • 50ml(携帯用)

の2種類から選べるので、初めて購入する場合は50mlで試してみるのがおすすめです。

ちなみに400mlもありますがこちらは旧モデルとなっています。

リッツ モイスト ローション

上で紹介した「無印良品」よりも少し高額ですが、その分美容効果のある成分が多数配合されていて、

  • 植物幹細胞由来の成分
    (肌の再生のサポートやエイジングケア効果)
  • 3種のセラミド
    (肌バリア機能のサポート)
  • 2種のコラーゲン
    (ハリ、弾力、保湿、小ジワの予防)

など高い保湿力に加えて様々な美容効果を与えてくれます。

その為、商品説明でも

たっぷり保湿しながらキメの整った毛穴の目立たないつややかな肌へ導きます。

と書かれています。

 

その他にも、

  • アルコールフリー
  • パラベンフリー
  • 着色料フリー
  • 合成香料フリー
  • 鉱物油フリー

となっていて、幅広い人が安心して使いやすいです。

そしてとろみが強く、潤い感のある化粧水となっているので、乾燥肌でしっかり保湿したい方にピッタリな製品になっています。

松山油脂 肌をうるおす 保湿浸透水 モイストリッチ

こちらは上で紹介してきたものと比べて少し高額ですが、

  • 天然よりも人の肌に馴染みやすい「ヒト型セラミド」が5種類
  • 水分を長時間保つエクトイン(アミノ酸の一種)

などが配合されており、水分をしっかり補給しつつバリア機能を整えてくれます。

またこちらには、

の二種類があり、このモイストリッチはしっとり感と保湿力が強めで、乾燥肌向けの製品になっています。

その為、肌に潤いが欲しい乾燥肌の方に特におすすめな化粧水です。

SHISEIDO MEN ハイドレーティング ローション C

世界的に評価の高い日本の化粧品メーカー「資生堂」の男性向けブランド「SHISEIDO MEN」の化粧水です。

その為、上で紹介してきた製品と比べて値段が高いですが、

資生堂100年の皮膚科学研究から誕生した男性肌に特化した高機能化粧水

とメンズ向け設計で高品質な製品となっています。

なので、

  • 髭剃り後の肌のケア
  • べたつかず素早く肌になじみやすい
  • うるおいが長時間持続する
  • さっぱりした質感
  • シトラスやバンブーグリーンをベースにした爽やかな香り

など男性の肌質に合いやすく使いやすいです。

そしてさっぱりながらも保湿力が高く持続もするので、乾燥肌の方にも合いやすくなっています。

脂性肌におすすめな化粧水

この項目の化粧水一覧
ナチュリエ ハトムギ化粧水・大容量、低価格
・さっぱりしてべたつかず、脂性肌でも快適な使用感
・ハトムギエキス配合で肌バリア機能をサポート
・低刺激設計
松山油脂 肌をうるおす 保湿浸透水 バランシング・肌バリア機能をサポートしつつしっかり保湿
・みずみずしくさっぱりした使用感
・低刺激設計
ONE BY KOSE バランシング チューナー・脂性肌の根本である皮脂腺に直接アプローチする
・水の様な質感でべたつかない使用感
・皮脂ケア効果は高いがアルコール感があり刺激が強め

ナチュリエ ハトムギ化粧水

500mlと大容量ながらもとても低価格で、今回紹介している化粧水の中では1ml辺りの価格が最安値クラスです。

さっぱりとした使用感でベタつかず、脂性肌の方でも快適に使いやすくなっています。

また主成分であるハトムギエキスはアミノ酸を豊富に含んでいて、肌のバリア機能をサポートして水分を蓄えやすい肌にしてくれます。

更に、

  • 無香料
  • 無着色
  • 低刺激性
  • オイルフリー
  • 界面活性剤フリー
  • アルコールフリー
  • ノンコメドジェニックテスト済
    (ニキビの原因になりにくいことを確認するためのテストをクリアした製品)

と安心して使いやすいです。

その為、低価格ながらも大容量で品質も良いので幅広い人におすすめできます。

松山油脂 肌をうるおす 保湿浸透水 バランシング

上で紹介した「松山油脂 肌をうるおす 保湿浸透水 モイストリッチ」の軽い質感バージョンの製品です。

その為、

  • 天然よりも人の肌に馴染みやすい「ヒト型セラミド」が5種類
  • 水分を長時間保つエクトイン(アミノ酸の一種)

など基本的な設計は同じながらも水っぽいさっぱりした質感になっています。

なので肌の水分と油分のバランス整えてくれるので、

  • インナードライ肌
    (肌の表面は脂っぽいのに内側が乾燥している状態)
  • 混合肌
    (部位によって肌質が違う状態)

にも効果があります。

なので質感はさらっと軽めながら保湿力が高く、使い心地がとても良いです。

ONE BY KOSE バランシング チューナー

上で紹介してきた製品と比べて高額ですが、脂性肌や毛穴のテカリを根本から整えるための特別処方がされていて、脂性肌に抜群に効きやすいです。

皮脂腺にアプローチする成分としては日本で唯一認可されている「ライスパワー®No.6」を配合していて、皮脂の過剰分泌を抑制してさらさらな肌へ導いてくれます。

なのでテカリの改善力が高く、レビューでもテカリが消えたと書いている人が多く見られます。

 

そして質感は水のように軽く、べたつかない使い心地で夏場や油分が気になる時でも快適に使いやすいです。

ただしアルコールが強めなので敏感肌の場合はピリつきを感じる可能性があるので気を付けて下さい。

とにかく皮脂を抑えたい、テカリを改善したい、敏感肌では無いと言う方におすすめです。

敏感肌におすすめな化粧水

この項目の化粧水一覧
無印良品 化粧水 敏感肌用 しっとり・とても低価格
・普通~軽い乾燥肌向けのしっとりタイプ
・低刺激で幅広い方が使える安心設計
無印良品 化粧水 敏感肌用 高保湿・とても低価格
・乾燥肌向けの高保湿タイプ
・低刺激で幅広い方が使える安心設計
無印良品 化粧水 敏感肌用 さっぱり・とても低価格
・ベタツキを防ぎたい人向けのさっぱりタイプ
・低刺激で幅広い方が使える安心設計
リッツ モイスト ローション・美容効果のある成分が多数配合
・保湿力も高い
・低刺激で幅広い方が使える安心設計
松山油脂 肌をうるおす 保湿浸透水 バランシング・肌バリア機能をサポートしつつしっかり保湿
・みずみずしくさっぱりした使用感
・低刺激設計
松山油脂 肌をうるおす 保湿浸透水 モイストリッチ・肌バリア機能をサポートしつつしっかり保湿
・しっとり感と保湿力が強めで、乾燥肌向けの製品
・低刺激で幅広い方が使える安心設計
dプログラム モイストケア ローション MB・資生堂が50年以上の「敏感肌研究」を背景に誕生したブランド
・肌に優しい低刺激設計を追求
・敏感肌且つ、乾燥肌が気になる方向けで保湿力が高い
・肌あれ、にきびを防ぐ成分も配合

無印良品 化粧水 敏感肌用

乾燥肌におすすめな化粧水」の項目でも紹介しましたが、製品名に

敏感肌用

と書いてある通り敏感肌の方にもおすすめ出来ます。

アルコールフリー、無着色、無香料など刺激が少ない設計になっているので安心して使いやすく、大容量で安いのでコスパも良いです。

 

またしっとりタイプ、高保湿タイプ、さっぱりタイプの三種類あるので、自分好みの物が選べます。

手軽に導入しやすく幅広い人におすすめな化粧水です。

リッツ モイスト ローション

こちらも「乾燥肌におすすめな化粧水」の項目で紹介しましたが、アルコールフリーで低刺激なので敏感肌の方でも使いやすいです。

なので多少値段は高くなりますが、保湿に加えて美容効果も化粧水に求める方はこちらがおすすめ出来ます。

ただしとろみのある質感となっているので、脂性肌の方からするとべたつきが気になる可能性があります。

松山油脂 肌をうるおす 保湿浸透水 バランシング or モイストリッチ

こちらは、

  • バランシングは「脂性肌におすすめな化粧水」の項目
  • モイストリッチは「乾燥肌におすすめな化粧水」の項目

でそれぞれ紹介していますが、アルコールフリー、無香料、無着色で低刺激なので、敏感肌の方にもおすすめ出来ます。

そしてこの二つはそれぞれ、

と言う様になっているので、

  • 乾燥肌の傾向がある方はモイストリッチ
  • 脂性肌、インナードライ肌、混合肌の傾向がある方はバランシング

と言う様に選ぶのがおすすめです。

dプログラム モイストケア ローション

dプログラムは世界的に評価の高い日本の化粧品メーカー「資生堂」のブランドで、

資生堂が50年以上にわたり積み重ねてきた「敏感肌研究」を背景に誕生したブランド

となっています。

その為、dプログラムの製品は、

  • 無香料
  • 無着色
  • アルコール
  • パラベン不使用
  • ニキビのもとになりにくい処方
  • 厳選成分のみを配合
  • 敏感肌パッチテスト済み
  • 感覚刺激性テスト済み
  • アレルギーテスト済み
  • 厳しい衛生基準で製造

など、とにかく肌に優しい低刺激設計のスキンケアが揃っています。

その為、資生堂と言うだけでも信頼性がありますが、更にその資生堂が低刺激を徹底して開発しているので、とても安心感のある製品です。

 

そしてこちらは敏感肌用且つ、乾燥肌が気になる方向けの製品で保湿力が高い化粧水となっています。

それに加えて、

  • 肌あれ、にきびを防ぐ2種類の成分
  • うるおいを保護するDPコンプレックス配合

となっていて肌荒れの防止と肌バリア機能のサポート効果もあります。

髭剃り後のダメージケアも兼ねるおすすめな化粧水

この項目の化粧水一覧
ニベアメン センシティブローション・髭剃り後のヒリつきや赤みをケアしつつしっかり保湿
・抗炎症成分が配合されていて肌荒れを防ぐ
・低刺激な作りで敏感肌でも安心
・値段が低価格
NULL アフターシェーブローション・アフターシェーブローションながらもしっかりと保湿
・毛穴を引き締め髭が生えてくるスピードを緩める効果がある
・高級化粧水で使われる成分が配合され高い保湿力
SHISEIDO MEN ハイドレーティング ローション C・「資生堂」の男性向けブランド「SHISEIDO MEN」の化粧水
・資生堂100年の皮膚科学研究を元に男性の肌質に合う様に作られている
・さっぱりながらも保湿力が高く、持続力も高い

ニベアメン センシティブローション

髭剃り後のヒリつきや赤みをケアしつつ、肌にしっかりとうるおいを与える敏感肌向けのメンズ化粧水です。

グリチルリチン酸ジカリウムと言う抗炎症成分が配合されていて肌荒れを防ぎつつ、ヒアルロン酸でうるおいもしっかり与えてくれます。

 

また敏感肌向けという事でアルコールフリー、無香料で低刺激な作りになっているので安心して使いやすいです。

加えて値段もとても安いので、コスパに優れた化粧水となっています。

NULL アフターシェーブローション

アフターシェーブローションながらもしっかりと保湿してくれる製品となっていて、

  • アフターシェーブローション
  • 化粧水

の2つの役割を兼ねてくれます。

なので髭剃り後のダメージケアをしながらしっかり保湿もし、豆乳発酵液とダイズ種子エキスを配合されている事で毛穴を引き締める効果もあります。

そしてこの毛穴の引き締めによって新しい髭が生えてくるスピードを緩め、髭が薄くなる効果もある様です。

他にも高級化粧水で使われている

  • アロエベラ葉エキス
  • クエン酸Na

が配合されていて保湿力も高くなっています。

またメンズ向けと言う事もあり水のような軽い質感でさっぱりした使い心地です。

 

なので、

  • 髭が濃く髭剃りの頻度が多い
  • 髭剃り後のダメージが気になる
  • 青ひげが気になる
  • 髭剃り後のケア効果が高い化粧水を探してる

と言う方に特におすすめです。

SHISEIDO MEN ハイドレーティング ローション C

乾燥肌におすすめな化粧水」の項目でも紹介しましたが、男性肌に特化した高機能化粧水で、髭剃り後のケア効果もあるのでこの項目でもおすすめ出来ます。

べたつかず素早くなじみやすい且つ長時間持続する潤い感、それでいてさっぱりした質感なので男性の肌質に合いやすいです。

その為、高い保湿効果がありつつ髭剃り後のケアも兼ねたいという方に特におすすめ出来ます。

オールインワンタイプでおすすめな化粧水

この項目の化粧水一覧
NILE オールインワンスキンケアローション・メンズ向けの5in1化粧水
・オールインワンタイプながらも、値段がとても安い
・肌のバリア機能の低下や敏感肌を防ぎ、水分と油分のバランスを整えてくれる
・水っぽい軽いさっぱりとした使用感
・低刺激設計
オルビス ミスター エッセンスローション オールインワン・オールインワンタイプとしてはとても低価格
・美容液並みの高機能成分を配合
・低刺激設計
・とろみがありながらもべたつきにくくさっぱりした使用感で保湿もある
ディズム オールインワンジェル モイスト・メンズ向けの5in1化粧水
・とろみが強めで濃密なクリーミージェルでしっかりした潤い感
・ただしメンズ向けに作られていて、しっかり潤うのにべたつきにくい
・低刺激設計
ASTALIFT MEN MONOM・「富士フィルム」による男性向け化粧品ブランド
・写真分野で培ってきた技術を活かして作られた高品質な化粧水
・保湿、肌バリア、髭剃り後のケア、うるおい流出ループの防止、整肌効果などを一本に凝縮
・ジェル状でとろみのあるが伸ばすとみずみずしくさっぱりした使用感

NILE オールインワンスキンケアローション

  • 化粧水
  • 美容液
  • 乳液
  • パック
  • アフターシェービングケア

の5役を1本で担うオールインワンタイプながらも、値段がとても安くこの記事で紹介しているオールインワンタイプの中では最安値クラスです。
時期によって価格が上下する可能性があります。

肌の調子を整える成分が配合されていて、肌のバリア機能の低下や敏感肌を防ぎ、水分と油分のバランスを整えてくれます。

そしてメンズ向けな作りで水っぽい軽い使用感になっていて、脂性肌気味な方でもべたつかずに快適に使いやすいです。

加えて乳液、パック、アフターシェービングケアの効果もあるので保湿力も高く、髭剃り後のケアもしてくれます。

 

また香りについては、

  • グレープフルーツの香り
  • ユズの香り
  • ラフランスの香り
  • カリフォルニアの香り(柑橘系)

のタイプ違いが用意されているので自分好みの物が選べます。

なるべく低コストでメンズ向けのオールインワンタイプを探してる人におすすめです。

オルビス ミスター エッセンスローション オールインワン

こちらもオールインワンタイプとしてはとても低価格な製品です。

特徴的なのは美容液並みの高機能成分を配合していて、90%以上美容成分が配合された作りになっています。

これによって肌荒れの抑制、ニキビ予防、ハリのケアなど美容効果が高いです。

また無香料、無油分、無着色で刺激も少ないので幅広い人が使いやすくなっています。

 

質感はジェルタイプでとろみがありますがべたつきにくくさっぱりした使用感で、保湿力が高くしっかり潤います。

低価格で美容効果に優れたオールインワンタイプを探してる人におすすめです 。

ディズム オールインワンジェル モイスト

5in1のオールインワンタイプとなっていて、

  • 化粧水
  • 美容液
  • 乳液
  • クリーム
  • マスク

の役割を一本で担ってくれます。

とろみが強めで濃密なクリーミージェルとなっていて、肌にしっかり密着し、しっとりとした潤い感が強いです。

それでいてメンズ向けの化粧水となっているので、しっかり潤うのにべたつきにくい作りになっています。

 

また5in1設計でしっかりケアしてくれるので、保湿成分と整肌成分が含まれており、弾力感のサポートと角層まで浸透しやすい柔らかい肌へ導いてくれます。

更に、

  • エタノール不使用
  • パラベン不使用
  • メントール不使用
  • 鉱物油不使用
  • 合成着色料不使用

の設計で幅広い人が安心して使いやすいです。

その分、上で紹介してきた製品と比べて量に対して値段が高めですが、

手軽に濃厚でしっかりしたスキンケアが出来る

と言う強みがあるので、しっかり潤わせてくれるものを探してる人に特におすすめです。

ASTALIFT MEN MONOM

ASTALIFT MENはカメラで有名な「富士フィルム」による男性向け化粧品ブランドです。

何故カメラメーカーである富士フィルムが化粧品を?

と思う方もいると思いますが、

  • コラーゲン研究
    (写真フィルムにコラーゲンを使用していた為)
  • ナノテクノロジー
  • 抗酸化技術
  • 光解析、コントロール技術

など写真分野で培ってきた技術を活かして高品質な化粧水を生み出しています。

 

そしてこちらの製品は男性向けのオールインワン化粧水で、

  • 肌に潤いを与える
  • 肌バリア機能のサポート
  • ひげ剃り後の肌のケア
  • 乾燥原因である「うるおい流出ループ」の防止
  • 整肌効果

など、潤いを与えると共に肌の状態を良くしてくれる成分が入っています。

 

質感はジェル状でとろみのあり浸透感がありますが、メンズ向きな作りで伸ばすとみずみずしく、べたつきにくいです。

またプッシュタイプなので一度に使用する量を管理しやすく、推奨されている2プッシュでの利用が誰でも出来る様になっています。