
今回は日焼け後のケアにおすすめなメンズ向けの化粧水について書いていきます。
日焼け後のケアの方法や相性の良い化粧水の特徴についても書いているので是非参考にしてください。
Contents
日焼け後のケアに向いている化粧水の特徴
保湿力の高い化粧水でしっかり水分補給
日焼け後の肌は紫外線によるダメージで水分が奪われ、バリア機能が低下しています。
この状態を放置すると乾燥やごわつき、皮むけだけでなく、ターンオーバーの乱れによってシミやくすみの原因にもなります。
なので、まずは肌にたっぷりと水分を与えて潤いを補うことが最優先です。
そして
- ヒアルロン酸
- グリセリン
- アミノ酸
などの保湿成分が配合された化粧水を選ぶと、肌の状態を整えつつ角質層まで水分をしっかり届けることができます。
また、洗顔やシャワーの後はなるべく早めに化粧水を付け、うるおいを逃さない様にするのが良いです。
ちなみに男性は皮脂量が多くても水分量が少ない「インナードライ肌」になりやすいため、軽いさっぱりしたタイプでも保湿力が高い化粧水がおすすめです。
アルコールフリーなど低刺激設計の化粧水で負担を避ける
日焼け後の肌はバリア機能の低下や軽い炎症が起きており、普段よりも刺激に敏感になっています。
そのため、アルコールやメントールなど刺激になりやすい成分が含まれた化粧水を使うと、赤みやヒリつきが悪化する可能性があります。
なので日焼け後のケアでは、
- アルコールフリー
- 無香料
- 無着色
などと表記された低刺激設計の化粧水がおすすめです。
この様な化粧水で刺激を避けながら肌を優しくケアすることで、ダメージを回復しやすい環境を整えられます。
抗炎症、鎮静成分が配合された化粧水で赤みやヒリつきをケア
上でも書いたように、日焼け直後の肌は軽い炎症を起こしており、赤みやヒリヒリ感が出やすい状態です。
この時期に刺激の強い化粧水を使うと逆に炎症が悪化したり、部分的に肌が黒っぽくなる、またはシミのような状態になることがあります。
そこでおすすめなのが抗炎症、鎮静成分を配合した化粧水です。
例えば、「アラントイン」や「グリチルリチン酸2K」といった成分は、肌荒れを防ぎ、炎症をやわらげる働きがあります。
他にも「カミツレエキス」や「ハマメリスエキス」などの植物由来成分も、敏感になった肌を落ち着かせてくれます。
日焼け後はこうした成分が入った化粧水で肌を優しくケアし、赤みやヒリつきを抑えることが大切です。
肌のバリア機能をサポートする成分が配合された化粧水
上でも書きましたが、日焼けによるダメージを受けた肌は角質層の水分保持力や保護機能が低下し、外部からの刺激を受けやすい状態になっています。
この様にバリア機能が低下した状態を放置すると乾燥や肌荒れだけでなく、メラニンが排出されにくくなり、シミや色素沈着の原因になります。
そこで重要なのが、肌のバリア機能をサポートする成分を配合した化粧水です。
特に以下の成分が含まれていると、弱った角質層を整えて回復をサポートしてくれます。
- セラミド…角質層の細胞間脂質として、水分保持とバリア機能を担う主要成分
- ナイアシンアミド…肌のバリア機能を改善し、ターンオーバーを整える働きがある
- パンテノール…肌の修復や保湿をサポートするビタミンB5誘導体
こうした成分が配合された化粧水を使う事でダメージを受けた肌を立て直し、美白ケアや保湿ケアの効果も引き出しやすくなります。
男性の場合はさっぱりした化粧水の方が相性が良い場合が多い
男性の肌は女性に比べて皮脂分泌量が多く、水分量が少ない傾向にある事が多いので、
- ベタつきやすい
- 脂性肌気味になりやすい
- インナードライ肌になりやすい
などの特徴があります。
なのでとろみの強いこってりした保湿化粧水よりも、軽くてさっぱりした化粧水の方が快適に使いやすく継続しやすい傾向があります。
特に日焼けの悩みが出来やすい夏場は、肌に熱がこもって不快感を覚えやすいので、みずみずしいテクスチャーで清涼感のあるタイプを選ぶと快適です。
ただし日焼け後は乾燥しやすい状態なので、さっぱりしていても保湿力もしっかりしている物を選ぶのが大切です。
「さっぱり」と「高保湿」を両立した化粧水を選ぶことで、日焼け後の乾燥を防ぎつつべたつきやすい方でも快適にケアができます。
美白、シミ予防成分が配合された化粧水(肌が落ち着いてから使うのがおすすめ)
日焼け後の肌は紫外線の影響でメラニンが大量に作られ、このメラニンが沈着してしまうとシミや色素沈着の原因になります。
そこで美白、シミ予防成分が配合された化粧水でメラニンの生成を抑える事が出来ます。
例として美白化粧水に含まれている成分には以下のようなものがあります。
- ビタミンC誘導体…メラニンの生成を抑え、できてしまったメラニンの還元もサポート
- トラネキサム酸…炎症を抑えながらメラニン生成を防ぐ
- プラセンタエキス…メラニン抑制作用やターンオーバー促進作用がある
ただし美白ケアは肌の状態が落ち着いてから行うのがおすすめです。
この理由は、
- バリア機能が低下していると美白成分が浸透しにくく効果を発揮しづらい
- 肌の新陳代謝が乱れているとメラニンが排出されにくい
- 炎症が残っているとメラニンの生成が続き、美白成分の効果が追いつかない
- 美白特化の化粧水は低刺激特化よりも刺激を感じる場合がある
- 美白特化の化粧水は特別保湿力が高くない製品も多く乾燥しやすい場合がある
等が挙げられます。
なので、
「炎症を抑える + バリア機能を整える +しっかり保湿する → 美白成分でメラニン対策」
と言う流れでケアするのが効果的です。
またもっと美白効果を重視したいのであれば、保湿目的の化粧水と美白美容液を併用するのがおすすめです。
と言うのも、美容液の方が化粧水よりも有効成分の濃度が高く、より効果が実感しやすいからです。
おすすめの美白美容液については以下の記事で紹介しています。
ただし美容液は化粧水よりも値段が高く、拘るなら化粧水に加えて乳液も揃える必要があるのでコストが掛かってしまいます。
なので手軽に済ませたい、あまりコストを掛けたくない場合は化粧水だけのケアがおすすめです。
日焼け後のケアにおすすめな化粧水
低刺激、高保湿でおすすめな化粧水
この項目の化粧水一覧 | |
---|---|
無印良品 化粧水 敏感肌用 しっとり | ・とても低価格 ・普通~軽い乾燥肌向けのしっとりタイプ ・低刺激で幅広い方が使える安心設計 |
無印良品 化粧水 敏感肌用 高保湿 | ・とても低価格 ・乾燥肌向けの高保湿タイプ ・低刺激で幅広い方が使える安心設計 |
キュレル ディープモイスチャースプレー | ・乾燥肌、敏感肌のケアに特化したスプレータイプの化粧水 ・セラミド機能成分浸透しバリア機能を高め・潤いをサポート ・抗炎症成分であるアラントインが配合 ・低刺激設計 ・逆さの状態でも使える |
松山油脂 肌をうるおす 保湿浸透水 バランシング | ・肌バリア機能をサポートしつつしっかり保湿 ・みずみずしくさっぱりした使用感 ・低刺激設計 |
松山油脂 肌をうるおす 保湿浸透水 モイストリッチ | ・肌バリア機能をサポートしつつしっかり保湿 ・しっとり感と保湿力が強めで、乾燥肌向けの製品 ・低刺激で幅広い方が使える安心設計 |
アクセーヌ モイストバランス ローション | ・敏感肌向けの高保湿化粧水として人気 ・保湿成分を独自のナノカプセル技術で配合し角層のすみずみまで素早く浸透 ・低刺激設計 ・さらっと軽い質感でべたつかないながらも長時間しっとり |
dプログラム モイストケア ローション MB | ・資生堂が50年以上の「敏感肌研究」を背景に誕生したブランド ・肌に優しい低刺激設計を追求 ・敏感肌且つ、乾燥肌が気になる方向けで保湿力が高い ・肌あれ、にきびを防ぐ成分も配合 |
無印良品 敏感肌用 化粧水
こちらは肌への優しさとコスパの良さが人気の化粧水で、グリセリンやヒアルロン酸といったシンプルな保湿成分を配合し、天然由来成分100%にこだわられています。
更に無香料、無着色、無鉱物油、弱酸性、パラベンフリー、アルコールフリーと低刺激設計で日焼け後の肌でも安心して使いやすいです。
さらに
の3種類が存在していて、それぞれの違いは以下の通りです。
特徴 | |
---|---|
しっとり | ・中程度の保湿力 ・少しとろみがある |
高保湿タイプ | ・高い保湿力 ・とろみが強め |
さっぱり | ・保湿力は低め ・さらさらしていて水っぽい |
その為、肌の乾燥状態や好みに合わせて選べます。
特に日焼け後の乾燥や敏感になった肌には、「高保湿タイプ」がおすすめです。
そして価格も安く容量も多いので、毎日のスキンケアで惜しみなく使えるのも魅力となっています。
「肌にやさしい化粧水が欲しい」
「なるべく低コストで済ませたい」
という方におすすめです。
キュレル ディープモイスチャースプレー
こちらは乾燥肌、敏感肌のケアに特化したスプレータイプの化粧水です。
微細化したセラミド機能成分が角層のすみずみまで浸透しバリア機能を高め、肌の潤いをしっかりサポートしてくれます。
更に抗炎症成分であるアラントインが配合されており、肌荒れや炎症を防ぎながら優しく保湿します。
そして弱酸性、無香料、無着色、アルコールフリーの低刺激設計なので、日焼け後の敏感な肌にも安心して使いやすいです。
またスプレー式なので顔だけでなく体にも使いやすく、外出先でも乾燥が気になるタイミングで手軽に保湿できるのも良い点です。
ちなみに逆さの状態でも使えるので手が届きにくい箇所にも使いやすくなっています。
松山油脂 肌をうるおす 保湿浸透水
こちらは肌のバリア機能をサポートしながらしっかりと潤いを与える化粧水で、日焼け後のケアにもぴったりです。
特徴は
「人の肌に最もなじみやすい「ヒト型セラミド」を5種類配合している」
という点で、セラミドは肌のバリア機能を支える重要な成分で、紫外線によってダメージを受けた肌の回復を助けてくれます。
また、アミノ酸の一種であるエクトインも配合されており、肌内部の水分をしっかり抱え込みながらうるおいを長時間キープします。
さらに、
- アルコールフリー
- パラベンフリー
- 無香料
- 無着色
- 鉱物油不使用
と、低刺激な設計で敏感肌でも使いやすくなっています。
そしてこちらには、
の2種類があるので、好みの質感の物が選べます。
ちなみにベタつきが気になる方は軽めのバランシングタイプ、肌が乾燥気味で潤いを重視したい場合はモイストリッチがおすすめです。
バリア機能を整えながら、肌にやさしくたっぷり保湿したい人にぴったりの1本となっています。
アクセーヌ モイストバランス ローション
こちらは敏感肌向けの高保湿化粧水として長年支持されている人気化粧水です。
特徴は、セラミド類似成分を含む保湿成分を独自のナノカプセル技術で配合しており、超微細な粒子が角層のすみずみまで素早く浸透してくれます。
その為、質感はさらっと軽い感じながらも一度の使用で長時間しっとり感を保ちます。
また、無香料・無着色・アルコールフリー・ノンコメドジェニックテスト済みの低刺激設計で、日焼け後でダメージを受けた肌でも安心して使いやすいです。
この様にベタつかず軽やかな使用感ながらも高保湿なので、
「夏場でもべたつかずにしっかり保湿したい」
「肌が敏感なので低刺激でしっかり潤いが欲しい」
という方にぴったりです。
また乾燥が特に気になる冬でも使いやすいので、日焼けのケアや夏場だけで無くオールシーズンで使いやすいです。
ちなみに一見価格は高めですが大容量なので、長く使えることを考えればコストパフォーマンスも良好です。
dプログラム モイストケア ローション
dプログラムは世界的な日本の化粧品メーカー「資生堂」のブランドで、低刺激を重視しているブランドです。
なのでこちらは敏感肌研究を50年以上続けてきた資生堂が開発した低刺激設計の高保湿化粧水となっています。
無香料、無着色、アルコールフリー、パラベンフリー、アレルギーテストやパッチテスト済み、厳しい衛生基準で製造など、徹底した低刺激処方となっているので、日焼け後のダメージを受けた肌にも安心して使えます。
そして有効成分としてグリチルリチン酸ジカリウムを配合しており、肌荒れや赤み、日焼けによるほてりなどの炎症を防ぐ効果もあります。
またグリセリンやBG、アミノ酸系保湿成分などがバランス良く配合されており、しっとりうるおうのにベタつかない快適な使い心地です。
この様に肌に優しく潤いを届けてくれるので、紫外線でダメージを受けた肌を穏やかに整えたい方にお勧めできます。
抗炎症、鎮静成分が配合されたおすすめな化粧水
この項目の化粧水一覧 | |
---|---|
イハダ 薬用ローション(しっとり) | ・敏感肌向けの低刺激設計な化粧水 ・抗炎症成分を配合で日焼け後の炎症を抑えてくれる ・しっとりタイプは乾燥〜普通肌向けの軽すぎず重すぎない質感 |
イハダ 化粧水 薬用ローション(とてもしっとり) | ・しっとりタイプよりも高保湿でとろみが強い質感バージョン ・冬場や超乾燥肌向け |
キュレル ディープモイスチャースプレー | ・乾燥肌、敏感肌のケアに特化したスプレータイプの化粧水 ・セラミド機能成分浸透しバリア機能を高め・潤いをサポート ・抗炎症成分であるアラントインが配合 ・低刺激設計 ・逆さの状態でも使える |
dプログラム モイストケア ローション MB | ・資生堂が50年以上の「敏感肌研究」を背景に誕生したブランド ・肌に優しい低刺激設計を追求 ・敏感肌且つ、乾燥肌が気になる方向けで保湿力が高い ・肌あれ、にきびを防ぐ成分も配合 |
イハダ 化粧水 薬用ローション
こちらは肌荒れ、乾燥、刺激に悩む方に向けて作られた敏感肌向けの低刺激設計な化粧水です。
特徴は有効成分として
- アラントイン
- グリチルリチン酸ジカリウム
これらの抗炎症成分を配合している点で、日焼け後の赤みやヒリつき、肌荒れなどの炎症をしっかり抑えてくれる処方になっています。
更に不純物が少ない高精製ワセリンが肌表面に潤いの膜を作り、バリア機能を補いながら乾燥や外部刺激から肌を守ってくれる点も魅力です。
そして無香料、無着色、アルコールフリー、パラベンフリーと肌に優しい設計で、敏感肌や日焼け後の肌にも安心して使えます。
またこちらは、
- しっとりタイプ…乾燥〜普通肌向けの軽すぎず重すぎない保湿感。
- とてもしっとりタイプ…とろみがより強く、保湿感、密着感もさらに高い。乾燥しやすい冬場や超乾燥肌の方向け。
の二種類が展開されているので、日焼けに悩みやすい夏場の場合はしっとりタイプの方がおすすめ出来ます。
「肌が敏感な時期でも安心して使える化粧水を探している」
「赤みや炎症を抑えながらしっかり保湿もしたい」
という方にぴったりです。
キュレル ディープモイスチャースプレー
「低刺激、高保湿でおすすめな化粧水」の項目でも紹介しましたが、抗炎症・鎮静ケアの面でも非常に優秀な1本として、こちらの項目でもおすすめします。
有効成分として抗炎症作用を持つ「アラントイン」が配合されているので肌荒れや赤み、日焼け後のヒリつきを抑える効果が期待できます。
さらに、肌のバリア機能を支える「セラミド機能成分」も配合されており、乾燥しやすい日焼け後の肌を優しく守りながら潤いを補って保ちます。
そしてスプレー式で顔以外にも使える仕様の為、手を使わずにさっと塗布できる手軽さも大きな魅力です。
加えて逆さの状態でも使えるので、手が届きにくい箇所にも使いやすくなっています。
また、無香料、無着色、アルコールフリーと低刺激設計なので、日焼け後の肌でも安心して使えます。
「日焼けによる炎症を抑えたい」
「顔だけでなく全身にも使えるものが欲しい」
という方にぴったりの、使いやすさと効果を両立したスプレー化粧水です。
dプログラム モイストケア ローション
「低刺激、高保湿でおすすめな化粧水」の項目でも紹介しましたが、日焼け後の炎症ケアにもピッタリな化粧水となっています。
資生堂が展開する敏感肌向けブランド「dプログラム」ならではの徹底した低刺激設計に加えて、「グリチルリチン酸ジカリウム」が配合されています。
これによって肌荒れや赤み、日焼け後のヒリつきなどを防ぎ、さらに、アミノ酸系保湿成分やグリセリンなどをバランスよく配合しており保湿力も高いです。
その為、徹底した低刺激、高保湿力、抗炎症効果が魅力に感じる方にとてもおすすめ出来ます。
おすすめな美白ケアの化粧水
この項目の化粧水一覧 | |
---|---|
肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水 | ・美白ケアと保湿を同時に行える美白化粧水 ・ホワイトトラネキサム酸を配合でメラニンの過剰生成を抑えられる ・ビタミンC誘導体やビタミンEと整肌成分も配合 ・保湿成分も充実 ・低刺激設計 ・値段が低価格 |
ファンケル ブライトニング 化粧液 I さっぱり | ・美白ケアと肌荒れケアをまとめて行える化粧液 ・アクティブビタミンCα、グリチルリチン酸ジカリウム配合でメラニン生成の抑制と炎症のケア ・ファンケル独自の成分「ブライトコントローラー」で潤いと肌のトーンアップ効果 ・みずみずしくさっぱりした使用感 |
トゥヴェール 薬用ホワイトニングローションαEX | ・業界でも珍しい高濃度ビタミンC誘導体を約6%配合した美白化粧水 ・普通のビタミンC誘導体よりも高い美白効果 ・抗炎症成分も配合 ・さっぱりした質感ながらも保湿成分によりしっかりした潤い ・低刺激設計だが高濃度ビタミンC誘導体は刺激が強めなので敏感肌の場合は刺激を感じるかも ・値段が高め |
肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水
こちらは美白ケアと保湿を同時に行える美白化粧水です。
美白効果のあるホワイトトラネキサム酸を配合しており、日焼けによって過剰生成されるメラニンを抑えることで、シミやそばかすを防ぐ効果が期待できます。
さらに、抗炎症成分であるグリチルリチン酸2Kも配合されており、日焼け後の赤みやヒリつきが気になる肌にもアプローチしてくれます。
また、ビタミンC誘導体やビタミンEといった整肌成分に加え、ナノ化ヒアルロン酸や加水分解ヒアルロン酸といった保湿成分も充実しています。
これによって肌の状態を整えつつ奥までしっとりとうるおいを届けてくれます。
使用感はしっとりとしていながらべたつきにくいので、男性でも使いやすいです。
そして
- 無香料無着色
- 鉱物油フリー
- アルコールフリー
- パラベンフリー
と低刺激設計にもこだわっており、肌が敏感になりがちな日焼け後でも安心して使いやすいです。
またここまで書いてきた様に良い所が満載な化粧水でありながら値段がとても低価格な為、コスパに優れています。
値段と成分、使用感全てにおいて幅広い人におすすめな美白化粧水です。
ファンケル ブライトニング 化粧液 I さっぱり
こちらは美白ケアと肌荒れケアをまとめて行える化粧液です。
ちなみに化粧液は普通の化粧水よりも美容液の成分を多く含んでいる物で、化粧水と美容液を兼任できる様な物が多くなっています。
そしてこちらの特徴は、
- 美白有効成分である「アクティブビタミンCα」
- 肌荒れ防止の有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」
が配合されています。
これによって効率よくメラニン生成を抑えながら、日焼けによる赤みや刺激をやさしくケアしてくれます 。
更にファンケル独自の成分「ブライトコントローラー」も配合されており潤い感が高く、肌のトーンアップ効果も期待できます。
そしてこちらは、
- さっぱりタイプ
- しっとりタイプ
の二種類があり、さっぱりタイプは名前の通りみずみずしくさっぱりした使用感なので、男性や日焼けの気になる夏場でも使いやすいです。
また、無香料、無着色、防腐剤不使用、弱酸性設計なので、敏感肌でも安心です。
トゥヴェール 薬用ホワイトニングローションαEX
こちらは業界でも珍しい高濃度ビタミンC誘導体を約6%配合した美白化粧水です。
これによって普通よりも美白効果が強く、メラニンの生成を抑えてシミ、そばかすを予防しながら、キメの整った透明感のある肌へと導いてくれます。
また高配合ながら角質層への浸透性が高く、肌になじませた瞬間からすっと軽やかに広がる使用感なのも良い点です。
さらに抗炎症成分である「グリチルリチン酸モノアンモニウム」も配合されているので、日焼け後の赤みや肌荒れ、ニキビ予防の効果もあります。
なので美白と炎症ケアの両方の効果を持ち合わせています。
質感はさっぱりですが、ヒアルロン酸などの整肌・保湿成分が潤いをしっかり与えてくれるので保湿力もあります。
そして無香料、無着色、アルコールフリー、パラベンフリーで安心感のある設計です。
ただし高濃度ビタミンC誘導体は通常よりも刺激が強いので、敏感肌の場合は刺激を感じるかもしれません。
その分、美白効果の高い化粧水となっているので、美白ケアを重視したい方におすすめです。